夫婦で楽健法
足で身体を踏む行法は、古来から世界各地にありますが、さまざまな行法のなかから楽健法をまとめたのは、奈良の真言宗・東光寺のご住職、故・山内宥厳師です。
夫婦で『楽健法』とは
楽健法は手足の付け根を足で踏みあい、血液の循環をよくする健康法です。
踏まれる人だけでなく、
踏む人も気持ちがよくなります。
夫婦で行うと、
踏む人も踏まれる人も心と体を思いやり、
話し合うまでの土台につながります。
手で揉むよりも負担が無く、
大きな相手でも楽にほぐせます。
ベットやオイルは不要です。
布団やヨガマットがあれば、
気軽にすぐに始められます。
相手を癒そうとする気持ちから
実は自分が癒されている事に気づき、
相互に癒されます。
続けると相手をよく知ってつながり、
元気になっていくのが夫婦で楽健法です。
夫婦で楽健法
「夫婦で楽健法」は、ご夫婦お二人で楽健法を実践する場です。
- これを機に『夫婦で楽健法』で触れ合いたい。
- 話し合いをするキッカケにしたい。
など、“場のチカラ”を活かして楽しく『夫婦で楽健法』に取り組んでいただけます。
また、
- 夫婦ふたりきりだと触れ合えない。
- 必要に応じて力加減や方法を相談したい。
- 『夫婦で楽健法』の様子や進め方を知りたい。
というご夫婦にもおすすめです。
☆まずは岡崎市にて体験なさってください。
※「夫婦で楽健法」は全3回講座となります(初めての方)。
▪️開催イメージ
1.はじめに(約30分、2回目からはゴール共有と振り返り)
・自己紹介(主催者&参加者)
・ゴール共有
・『夫婦で楽健法』とは?
2.実践!夫婦で楽健法(約60分 約30分×おふたり)
・『夫婦で楽健法』スタート
※『夫婦で楽健法』中に、必要に応じてナビゲーターにご相談いただけます。
3.まとめ(約30分)
・今日の成果&感想の共有 、夫婦会議ノートへの記録
▪️参加対象
『夫婦会議ノート』ユーザーご夫婦
- ご夫婦での参加必須
- 夫婦会議ツール「夫婦会議ノート」をお持ちのご夫婦であればご参加いただけます。
▪️参加費(税込/ご夫婦おふたり分)
22,000円(2時間×3回分)
▪️所要時間・会場
所要時間
- 2時間
会 場
- 名古屋市内のレンタルスペース、もしくはオンライン(Zoom)
▪️準備いただく物
- 筆記用具
- フェイスタオル(2枚/ご夫婦分)
- 五本指ソックス(お持ちでなければ履き替えのソックス)
- 夫婦会議ノート
※夫婦会議ノートをまだお持ちでない方は、郵送にかかる日数を踏まえ「参加希望日の1週間前まで」に購入をお済ませください。
かのんと楽健法
「かのんと楽健法」は、『楽権法』に関することはもちろん、ご自身との向き合い方、夫婦関係におけるお悩みを含めて、おひとりで直接ご相談と施術を受けていただけるサービスです。
パートナーと向き合う事に抵抗がある、素直に口にするのを躊躇うのは、どなたにも起こることです。
ひとりで静かに向き合う時間も必要ですが、疲れている時には、そのエネルギーすらも湧かないものです。
何よりも、まずはご自身に意識を向けてみませんか。身体を触れられる事によって普段気づかなかった気持ちや、未来でも過去でも無いイマココを感じられます。
自分がどうしたいのか分からなくなってしまった時には、一度お身体を整えませんか?
☆まずは岡崎市にて体験なさってください。
▪️開催イメージ
1.はじめに(約20分)
・自己紹介(主催者&参加者)
・ゴール共有
・『楽健法』とは?
2.実践!かのんと楽健法(約60分全身+踏む側20分)
・かのんから楽健法
・参加者からプチ楽健法
3.まとめ(約20分)
・今日の成果&感想の共有
▪️参加対象
妻、妻からの紹介があった夫
▪️参加費(税込)
8,800円
▪️所要時間・会場
所要時間
- 2時間
会 場
- 名古屋市内のレンタルスペース
▪️準備いただく物
- 筆記用具
- フェイスタオル1枚
- 五本指ソックス(お持ちでなければ履き替えのソックス